障がいのある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本

30年後、私たちが死んだら”うちの子”どうなる?

起こりうる困難を先読みしてくつった「親心後見」のしくみと、
将来にわたって妻と子が安心して暮らせるお金ののこし方。

 ・子どもが成人すると、財産管理が親元から離れる

 ・この先40年・・・3000万円の財産は後見人の報酬に消えることに?

 ・誰がもっとも我が子の後見人にふさわしいのか

 ・「親心後見」への挑戦。夫婦たすき掛けの契約で子どもを守る

 ・わが子の幸せのために、あえてお金をのこさない選択を

 ・死に際ではなく、今作る意味がある「とりあえず遺言」

 ・認知症になったときのための「任意後見契約」

ーー等々、親が知らなくてはならないこと、親にしかできないこと。

私がわが子の一生を守るために決めた”お金の原則”

 ・娘には500万円以上のお金を持たせない

 ・娘を不動産の名義人にしない

 ・私が死んだら善財さんを妻がコントロールできるようにする

 ・必要資金をのこす

この原則にたどりついた”16年のプロセス”が本書にあります。
ぜひお役立てください。

今年の1月に専務理事の鹿内による
『障がいのある子の「親なきあと」の「お金」の話』セミナーを
開催いたしました。

その時にお話しし、セミナー参加者の皆さまから
「今聞けて良かった」「知り合いにも教えたい」等、
大変喜んでいただいた内容が、書籍となりました。

タイトルのとおり、障がいのある娘さんが「親なき後」も
幸せに生きていけるよう、鹿内専務理事が実際に行ったことが
この本には書かれています。

ぜひご一読いただき、ご参考にしていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です